私のコト。(seerayとは?)

THE BOOM解散ライブ@東京・武道館行ってきました

THEBOOM25th@武道館

 

THE BOOM解散ライブに行ってから3日経つけど、未だに頭から離れなくて。
そのあまりのすごさに、圧倒されてしまって。

こんなことは初めてだ。

多分。25年間というTHE BOOMの歴史を思うとき
私自身の25年間をどうしても振り返らざるを得ないからかもしれない。

きっと、みんなもそうなんだろうな。

子連れで来るファミリーも多かった。
BOOMの歌と自分自身それぞれの甘酸っぱい思い出を
じっくりと味わっているんだ。

 

今回驚いたのは歌、ひとつひとつの深さ。

今、思い知る。

” 私は、彼らの歌を全く分かっていなかった ”

 
『島唄』が戦争鎮魂の意味を込めて歌われた唄だったこと
そして、その裏には一人のおばあさんとの出会いから生まれた曲だと知る。

『島唄』は、本当はたった一人のおばあさんに
聴いてもらいたくて作った歌だ。「島唄」の歌詞の意
そして20年後。こんな記事も。
宮沢和史、20年の月日を経て語る「島唄」への隠された思い-映画.com-

島唄 / 宮本和史&アルフレッド・カセーロ @2002年日韓ワールドカップ

 

『気球に乗って』は当時国際的に非難された天安門事件のことを歌ったもの。

そして、『ダーリン』
これは、核戦争で人類が滅亡した後のゴキブリのつがいを書いた歌。 

何百回と聞いていた歌が、まさか核戦争×ゴキブリのラブソングだったなんて。

核戦争を、こんなポップなリズムで表現しちゃうんだ。

以前、デザイン学校の恩師 が言っていた言葉を思い出す。

 「暴力反対」っていくらポスターで訴えても
暴力が無くならないように
原発・戦争反対を直接的に訴えても効果はない。
直接的なメッセージではなく間接的なデザインで
それらを いかに伝えるかがアーチストとしての腕のみせどころ

 

このダーリンという曲は、1989年にリリースされた。
25年前。

この曲を、あのバブルと平和で浮かれていた時代に作った宮沢和史氏は
本当にすごい人なんだと改めて思った。

 

このリズムが核戦争のことを歌ってるって、信じられる?

 

そして、THE BOOMの名前の由来。
一過性のブームに流される事のないよう、敢えて逆説的にその名を命名したそうですが
こんな意味もあるようです。

 1stアルバムは、「A Peacetime Boom」。
「boom」という語を使った言葉で「A Wartime Boom(戦争景気)」というのがあって、
戦争が始まると、たくさんの人が亡くなったり、悲惨な状況が続く反面、重工業の増産や特需によって、景気が良くなる国や人々がいるという意味なのですが、
その当時、平和で好景気に湧いていた日本でしたが、どこかで悲惨なことや辛いことが起こっているんじゃないか、という意味で「A Peacetime Boom(平和景気)」と名付けました。
-facebookより-

 

平和ボケだったこの国が 戦争に向かうかもしれないっていう
におい がしてきた2014年12月17日。

1万人以上集まったこの武道館の光景を見ながら
「世界でいちばん美しい島」の歌詞をかみしめた。

「この曲を作ったとき、ボロボロ涙が出て
自分はこの曲を作るために今までやってきたような気がした」
と宮沢氏が言っていた曲。

彼らの楽曲に「島や、川や、月」などの風景がたくさん出てくるのは
本当に日本を愛しているからなんだということ。

 

この美しい島を決してなくしたくないというメッセージ。

 

届いたよ。

25年かかったけど。

確実に。

 

 

 

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。

【受賞歴】
・エプソンフォトグランプリ入賞
・三渓園フォトコンテスト入賞
・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞
・明治安田生命マイハピネス 8回受賞&CM採用

しいれい プロフィール詳細≫≫★
https://seerayphoto.com/about-seeray

最近の記事

  1. 【募集】桜木町・野毛にシェアキッチンを創るプロジェクト*ランチ会

  2. 地元のお店紹介:ニンジャアイス@岸本酒房

  3. 出張撮影フォトグラファー になるための講座。インターンシップ

Back Number

撮影カテゴリ