インプレッション(使用感)

カメラストラップの付け方。プロ巻きって?

今年のCP+では、各社 レンズクリーニング ブースが出現!! キヤノンも~。
ということで、クリーニングしてもらいました。

そして、この日は二台目の EOS 5D Mark IIIデビューの日。
ストラップも取り付けてもらいました。

あ。

 

あっ((((;゚Д゚)))))))

 

プロ巻きじゃない(汗)

 

IMG_1628

 

左が普通。右がプロ巻き(ニコン巻き)

LM600pxIMG_2560 

 

普通巻きだと、ストラップがピョンピョンはねちゃうのです。
これが、意外と邪魔なのと、たまに目に当たりそうになったりするわけです。

プロ巻きは落下の危険ありという説もあり
メーカー推奨の巻き方ではありません。

ただプロ巻きで3年くらいかなり重いレンズを付けてますが、
落下のケースはなかったです。

 

 

やっぱり、人任せじゃなくって自分で覚えろってことですね。

この動画見て、自分でやり直そうっと↓ 

【動画】カメラストラップの取り付け方(プロ巻編)

 

2台持ちするなら同機種で揃えるべし?

翌日、このEOS 5D Mark III 2台でブライダル撮影をしました。

やっぱり、全然違ったのです。

「2台持ちするなら同機種に揃えた方がいい。」

という先輩カメラマンのアドバイスは半分流していた私ですが
その効果は すごかった。

今までは、メーカーは同じでも
カメラの機種が違っていたもの(フルサイズ+APSC)を使っていたのですが
微妙にカメラ操作が違うんです。

ブライダルなど一瞬を逃しちゃいけないスナップ撮影では、
カメラを切り替えた時の一瞬の もたつき も許されない。

 

で、同機種を買ってみた。
とっても思い切って(笑)

 

結果。すんごく、良かった。

【動画】Nikon巻き(報道結び)ストラップの通し方

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。

【受賞歴】
・エプソンフォトグランプリ入賞
・三渓園フォトコンテスト入賞
・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞
・明治安田生命マイハピネス 8回受賞&CM採用

しいれい プロフィール詳細≫≫★
https://seerayphoto.com/about-seeray

田中しいれい

田中しいれい

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。 「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。 【受賞歴】 ・エプソンフォトグランプリ入賞 ・三渓園フォトコンテスト入賞 ・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞 ・明治安田生命マイハピネス 9回受賞&CM採用

プロフィールを表示 →

English
最近の記事
  1. 女の子の七五三は2回!「成長のストーリーを刻む」ということ
  2. 成人式の今日は、家族写真を撮る日
  3. 2025年 新年明けましておめでとうございます。
  4. 想像をはるかに超える激動の一年でした。
  5. ❄️粉雪と🍁紅葉の七五三
  6. 鎌倉人力車 青木さん『出没!アド街ック天国』に登場
  7. 5歳七五三の出張撮影、ほとんどギャン泣きだったんです。
ブログ記事ALL
Back Number