家族のこと(甥っ子の世界)

手話教室~日本語対応手話

今日は、妹が通っている手話教室へ行ってきました。
講師は、手話通訳士の 谷 千春先生。
超、有名な方だそうです。
私が今通っている手話教室は 発話禁止の「日本手話」なのですが
今日の教室は「日本語対応手話」ということで
手話をやりながら、言葉もついてくるので
もう、それはそれは分かりやすかったです。
手話初心者はやっぱり、日本語の助けは、ありがたい。
(日本手話のストレスフルな90分発話禁止クラスも
私は好きだけどね)
さて。
ハワイへ行ったことがありますか?
という文章。
「ハワイ」「行く」「こと」「ありますか」
と表現するのですが
ろうあ者は
「ハワイ のど?」
で、通じてしまうという・・・・
これにはびっくりしました。
「のど」を指すと
味わう・飲み込む
=体験する・行ったことがある
という意味に転じるのだそうです。
うーん。
手話っておもしろいな。

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。

【受賞歴】
・エプソンフォトグランプリ入賞
・三渓園フォトコンテスト入賞
・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞
・明治安田生命マイハピネス 8回受賞&CM採用

しいれい プロフィール詳細≫≫★
https://seerayphoto.com/about-seeray

田中しいれい

田中しいれい

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。 「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。 【受賞歴】 ・エプソンフォトグランプリ入賞 ・三渓園フォトコンテスト入賞 ・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞 ・明治安田生命マイハピネス 9回受賞&CM採用

プロフィールを表示 →

English
最近の記事
  1. 女の子の七五三は2回!「成長のストーリーを刻む」ということ
  2. 成人式の今日は、家族写真を撮る日
  3. 2025年 新年明けましておめでとうございます。
  4. 想像をはるかに超える激動の一年でした。
  5. ❄️粉雪と🍁紅葉の七五三
  6. 鎌倉人力車 青木さん『出没!アド街ック天国』に登場
  7. 5歳七五三の出張撮影、ほとんどギャン泣きだったんです。
ブログ記事ALL
Back Number