イベント情報 お散歩photo

三渓園の紅葉情報~古建築 特別公開しています!

三渓園  聴秋閣

 

本日『着物de撮影会@古民家』ご参加ありがとうございました。

こちらの写真は三渓園で今、特別公開している聴秋閣です。
撮影会がはじまる前のロケハン時に撮りました。

光、げっと!!
一瞬、ほんの一瞬 光が射していたのです。
数カット撮ったら、もう曇ってその後は雨でした。

風景写真も、スポーツやこども写真のように
一瞬のシャッターチャンスをねらう心構えが必要なのですね。

この一枚が教えてくれた気がしました。

そして撮影会。

3名様とも、三渓園は初めてだそうで
「こんな場所、あったの知らなかった。
遠くへ旅行に来たみたい~」と感激されていました。

私も、今日の三渓園には感動しました。
もう、三渓園 サイコー。

 

ただ今、特別に古建築と、それに続く遊歩道が特別公開されています!

三渓園 オフィシャルサイトより

《紅葉の古建築公開》
*聴秋閣 ちょうしゅうかく (重要文化財)
建築:江戸時代初期 元和9(1623)年、移築:大正11(1922)年
徳川家光が将軍宣下を受けるにあたり上洛した際、京都二条城内に建てられたと
伝えられ、のちに乳母の春日局(かすがのつぼね)が所持したといわれる。
三つの屋根を組み合わせた形状から、かつては“三笠閣(みかさかく)”の
名で呼ばれ、内部にも変化に富んだデザインが見られる。
*春草廬 しゅんそうろ (重要文化財)
建築:江戸時代(小間)、広間の部分は三溪園移築後に増設、移築:大正11(1922)年
京都宇治の三室戸寺金蔵院(みむろとじこんぞういん)にあった茶室で、古くは
“九窓亭(くそうてい)”と呼ばれ、織田信長の弟・有楽(うらく)の作ともいわれるが、
確証はない。
四畳に満たない小さな空間ながら、九つもの窓がリズミカルに配されているのが
この茶室のみどころ。

 

雨の三渓園も、しっとりと いい感じです。

三渓園 もみぢ

しいれい とは【see 見る】と【光を意味する ray】で 被写体の「光を見る」達人になりたいという想いから。ビデオグラファーの経験を生かしたドキュメンタリー撮影技法で、自然な表情を切り取るナチュラルポートレイトの提案をしています。「光=真のあなたの魅力」を写真を使ってお伝えします。

【受賞歴】
・エプソンフォトグランプリ入賞
・三渓園フォトコンテスト入賞
・Photoback for Biz Award(アルバム制作)金賞
・明治安田生命マイハピネス 8回受賞&CM採用

しいれい プロフィール詳細≫≫★
https://seerayphoto.com/about-seeray

最近の記事

  1. 地元のお店紹介:ニンジャアイス@岸本酒房

  2. 出張撮影フォトグラファー になるための講座。インターンシップ

  3. 七五三出張撮影。2歳「ママ抱っこ」からの奇跡。

Back Number